こんにちは
石川県に発酵食の勉強のために、丸二日間
泊まったホテル
@hatchi.thesharehotels
素敵だったので、こちらでご紹介します。
地下一階の共同kitchenは夜は若者と外国人の賑わい、おばさん入る隙間なく、caffeに移動。
でも、朝一は 若者もいませんでした 。
定年退職したからこちらに9泊しているおばさまと遭遇
ジャズと陶芸のワークショップをうけにいらしたおば様と ほんのひと時☕️を飲み、今までどのようなところで働いていらっしゃったのかをおしゃべりしたり、
40代も50代も色々楽しいよ!がんばってねーなんてエールを送って頂きました。
こうやって一瞬だけでも人生が交差するのがシェアホテルの良さなのかな?なんてわかった気になって また学校へ
酵素ってなに?
腸まで届く〇〇本当?
何が良くて何がイマイチ?
科学者からの話と、 エビデンスってやつetc.
京都の学校で一緒だった方も 年齢もバラバラ、全国から来ている同じ事に興味のある方々との学びは、料理人生を豊かにしてくれる時間でした😊
金沢、何もかも美味しいです。
ホテルの外観はこんな感じ
寝る部屋は…
朝一緒になった方が、「もう私は絶対にホテルじゃないと過ごさない!と思ってだけれど、9泊だしここ予約したら、私全然いけるんだって発見だったのよ」っとおっしゃっていました。
学生時代のキャンプを思い出すような感じでした。
夜はめちゃくちゃ静かで、清潔感もあってシンプルで、必要最低限
私が朝ここから出る位には、ジェンガとかしてる若者もいました。
朝7時 だれもいないキッチン
金沢の美味しいお店をいろいろ教えてもらえい、1日目学校が終わった後こちらに行きました。
日本酒に、種類があることを聞いて、飲み比べてみました。
帰りは駅の中の回転寿司屋さんで。
家に帰ったら途端に風に忙しくなって復讐できないと思って、帰りもサンダーバードは勉強しようとひろげ zzz...
九谷焼の箸置きなど素敵なものがたくさんありました
金沢の美味しいもののお店も 次回にご紹介いたします
0コメント