すっかり風が秋ですね
3連休の日曜日
滋賀県のマキノ高原へキャンプに行ってきました。
すごく久しぶりのキャンプです
長男がスポーツを始めてから 家族で週末に出かける回数が グーンと減り
食事だけとか、ちょっとした公園というのは 可能ですが大体がお留守番の日曜日
子どもが小さいころの貴重さを 身に染みて過ごしています
この連休は 土曜日に続き、活動的に行ってきました。
最近のテント
ちょっと前はコールマンしか見ませんでしたけど!?
かわいいテントや 飾りがたくさん
ハローウィンの飾りをしていらっしゃったり ランプをつけているテントもありました。
3家族+カップルでのキャンプ
子どもたちも思いっきり走っていました。
キャンプ料理は ちょっと寒い日だったので チゲ鍋と 〆にラーメンを。
そして サムギョプサル
夜はたき火をしました。
YMCAのキャンプへ初めて行った中学3年生の夏から、 キャンプリーダーをしていた 計8年間位
キャンプファイヤーの火を囲む場所で必ず ディレクターさんが
「薪のようになりなさい 」の話をしてくださいました。
薪のように、周りを明るく照らす。そんな人になりなさい。
みんなも自分の時間や心を費やして人に何かを届けられる人になってほしい。
毎回同じ話なのですが、毎回キャンプファイアーの度にその話を聞き、胸に熱いものがこみ上げて、なんでかみんなで涙しながらキャンプを終えたことを思い出して 笑
まさに青春ですね。
今回も薪を見ると思い出し、私はそっとそんなことを思い出しました。
そんな思い出している間も、 みんな酔っ払いすぎて 同じ話ばっかりするし、ワインはこぼすし、ヨタヨタめちゃくちゃだったのですが 💦
楽しい秋の夜でした。
帰り道も秋の訪れを感じました。
沢山楽しいイベントなどが多い季節になりますね
またイベントの告知もさせていただきます
0コメント