こんにちは
昨日 レッスンの朝、 みんなを送り出し幼稚園に末っ子を送って、ゆっくりと準備ができた日でした。
日によっては 汗だくでものすごいバタバタしています 。
だから朝の段取りがうまくいった日は 嬉しくて嬉しくて。
日曜に 留学生君が勉強している日本語を「関西弁ではどういうのか?」と聞かれ、
関西弁のイントネーションや 語尾を伝える夫
英文では? 出てこないー! 忘れちゃった! なんて言いながら過ごしました。
そこで教えてもらった カリフォルニア弁で 「めーっちゃ」という表現
heraという言葉をつけるのだそうですよ。
英語全然ダメなのに 昨晩習ったheraを どうしても使いたい私。
留学生君に「あってる?」とかって聞きながらインスタに 。
勉強するのって やっぱり楽しいものです。
留学生君 昨晩は 「今日は相槌の勉強をしたよ」 「うん へー! ほんま? なんで? 」を 使い分けて 相槌するっていう。
宿題も 色々結構面白いけれど 改めて日本語って難しい
留学生君 「“なんじゃこりゃ”って何? “なんじゃこりゃ” “なんじゃそりゃ” もう一つは?と。
私は ん??? なんのこっちゃ??
と、毎日こんな具合の我が家です
10月のレシピも 試作試作の週です。
9月29日一名様空席があります
興味持ってくださいました方 ご一報くださいませ
0コメント