こんにちは
昨日は ベビーシッターさんがいらっしゃる日のレッスンでした。
産後一か月のベビちゃんと一緒に来てくれたママさんや 3人目さん4人目さんをお連れのママさん。
初めてのお子さんで、「全然眠らないんです。」とおっしゃっているママさんにもお越し頂きました。
私も、子どもたちの幼いころを思い出そうとすると、どうにもこうにも 昔のテレビが深夜になるとザ―――と なった時のように思い出せなくて。
まだまだ私も 育児真っ最中なのですが、 思い起こせば1歳7か月違いの長男と長女の二人が未就園児の時の育児中が、私の中では「大奮闘期」という感じで その時の時期の写真をみると 自分をほめてあげたくなります 笑
とにかく目まぐるしく過ぎて行って 常に眠たくて、そしてしんどかったー! という記憶しかなくて。
なので ベビーシッターさんありのクラスに来てくださる子連れのママさんとお会いすると 猛烈に応援したくなる私です。
今回 イタリアの写真以外の昔の写真を見たら、ただただしんどいと思っていた子どもの小さいころ。
あれ?楽しんでるじゃないか私! と 驚く写真が割とありました。
例えば子どもとの夕飯の様子。
(※いい時しか撮っていないことはまちがいありません。)
度々一緒にお料理をしていました
簡単なものを切ってもらったり、パスタに乗せるチーズをスライスチーズにして、型を抜いたり自分で切ってもらったり。
自分たちで切ってから パスタに乗せるだけで大喜びしていたなあ。と色々思い出しました。
今なんて「ちょっと切る?」なんて聞いてみても、それぞれ宿題ややることが色々あったり、または今流行りのカードゲームで遊んでいたりして、見向きもしてくれません 涙
あ!肝心なこと!!
我が家にはもう一人 こういうの未体験の3番目がいたのでした。
いつも夕飯前暇そうにしている 3歳の彼にこそ・・・
末っ子にこういうこと全然していないということに気が付きました。
子どもが小さいときは小さいときなりの楽しみ方があったのだな そんなことを思い出しました。
cocokitchenのベビーシッターさん 9月から新しい方が2名加わりました。
7月までベビーシッターさんをして下さったお二人 妊婦さんでした。
安産お祈りしています♪
0コメント